仲間の活躍  (2010.11.15 編集)

        <日付逆順に掲載>

      2008年6月以前の記事です

                         TMCの演奏風景はこちらです。
                         「仲間の活躍」最新ページはこちら

                「仲間の活躍」2008〜2012年の記事はこちら




◆柏市「第27回合唱のつどい」
  2008.6.22(日)、何と45団体プラス連盟講習会合唱団×3、午前10時から午後7時30分までの大合唱祭でした。長丁場ですが、年々レベルが高まる柏の合唱祭は、はっきり言って聞いていて飽きません。近郊の多くの合唱祭とは少し違っていました。各合唱団が互いに演奏を聴き合う伝統が定着したように感じたのは私だけでしょうか。 取手からも、沢山の仲間が客席に見られました。特に○○女声合唱団の人が多かったようですが、○○団はこの秋に定演を控え、随分栄養補給してお帰りになったことでしょう。(定演、楽しみにしています)
          
 午前9時50分、openingは各団の紹介です。緞帳の中には出演1番のチームが控え、上手花道に2番、下手花道には3番。写真の客席下手前方で手を挙げているのは出演4番の仲間です。 中央の客席の空席は3チームが歌い終える30分後には満席となり、終了まで続きます。
   (団紹介にパフォマンスで答える→)

     さて、沢山の団体のなか、男声合唱団<うた王2045>の皆さんのステージを・・・・・
          

 今年は1団体演奏ごとに、講師、浅井敬壱先生(全日本合唱連盟理事長、そのほか多数兼任)のコメントを頂く、という珍しい進行で、とても和やかな雰囲気でした。(写真)
          

                                       (文・写真:北の旅人)



◆ムジカフェスタ・ディ・つくば2008 in くきざき

  2008.6.15(日)1000から、つくば市立市民ホールくきざき で開催。
A,B,Cブロックに分かれての約8時間。参加37団体、熱気のある交歓会でした。
ここでは4団体のみ、ご紹介しましょう。(Cブロック,出演順)

♪竜ヶ崎混声合唱団

  Cブロックの幕開けにふさわしい大合唱団


♪ベルフォーレ

  静謐な歌声で気を吐く守谷市の女声合唱団

♪美浦コーラス同好会

 とてもこの人数とは思えない声量とハーモニーに大喝采

♪KOSMOS

 寂しいねTMCとしては。男声はこの団だけ、だった。世のお父さん達、がんばろね


♪全体合唱「夏の思い出」(ステージ上は水海道混声合唱団)

 何の工夫も演出も感じられなかったけど、まあ、時節がらこの曲で仕方ないんでしょうかね?
それにしても、このフェスタの案内記事は主催者のHPのどこにも書いてなくて (あるのは古い記事ばかりでした)、結局当日になっても何もわからずじまい。 仲間からもらった1枚のチラシだけが頼りとは。
各団体は熱唱、頑張ってたじゃないですか。 主催者はもっとしっかりしてくれなくちゃね。
(文・写真:北の旅人)



◆コールブランカ4thConcert
  流山市を拠点とする女声合唱団コールブランカの第4回定演は2008.5.18 さわやかちば県民プラザホールで開催。 満席のお客様と共に過ごしたひとときでした。

      第4ステージより



◆柏メサイアクワイア第11回全曲演奏会
 毎年4月29日に演奏しており、今年は第11回演奏会。
 今年は柏市民文化会館の大ホールでメサイア全曲が歌われました。
 

 
                TMCの仲間も幾人か参加しました。


◆アンサンブル・レオーネ 創立30周年記念演奏会
  08年4月27日、柏市民文化会館大ホールをお客様が埋め尽くしました。
記念演奏会にふさわしく、女声合唱団や男声合唱団員仲間、アコーディオン伴奏などの賛助出演もあり、盛りだくさんのひとときでした。訪独演奏の経験の多い同団にふさわしく、プログラムにはドイツの合唱団や合唱連盟からのメッセージも掲載されていました。

       第2ステージではこんな場面も


 女声メンバーも加わって合同演奏「旅」
      




◆水海道混声コーラス 結成30周年記念コンサート

陽光降り注ぐ2008.3.16(日)、常総市生涯学習センターホールで開催、満席のお客様と楽しいひとときを過ごしました。TMCのメンバー2名も団員なのです。 

   
     心の四季/いつの日か
男声だけでのメインは「月光とピエロ」 




◆ハミングバード、戸頭公民館ミニコンサート
   戸頭公民館祭のトリとして約40分間のステージ、客席の方々と共に楽しく過ごしたひとときでした。(2008.3.1 開催)
    


         
◆取手合連ふれあいコンサート
 
2008.2.17(日)井野公民館ホールで開催、11団体が仲間の絆を確かめました
     
こどもミュージカルスマイル
          「オオカミと8ひきのこやぎたち」

取手少年少女合唱団
    「童謡の世界へ」 山の音楽家、ほか

サークル・ハーモニー
              Believe/未知という名の船に乗り

コーロフローラ
 「五つのシャンソン」より 潮騒をきく、ほか

ハミングバード
          「旅」より なぎざ歩めば、ほか

    全員合唱「大地讃頌」
              指揮は野村秀美先生

すみれコーラス
           歌を忘れたカナリヤ、天使がほほえむ夜、ほか

リベラ
 冬景色、雪のふるまちを、落葉松

コールキラット
          懐かしのケンタッキーの家、夢路より、峠の我が家

取手混声合唱団
  「方舟」より 夏のおもひに、他

のばらコーラス
            オヴェ・マリア、お嫁においで、ほか

取手男声合唱団
 夜霧よ今夜もありがとう、俺は待ってるぜ、二人の世界、我が人生に悔いなし

                                           <写真;出演順による>



◆ブランニュースターズ ファーストコンサート
       2007.12.16(日)井野公民館ホール(取手市)

     

                  この時期、サンタは多忙である。

首記コンサートにTMC代表としてお手伝いしてまいりました。裏方のみと思いきやサンタの格好まで・・・。いつもは大先輩と渋く歌っているけれど、明るく活気あるステージを思いっきり楽しみました。(癖になりそう!!)  /TMCバリトン 伊藤
                  素顔のサンタ     (追記責:管理人)



第27回取手市民音楽祭(取手市文化事業団主催)

2007.12.9(日)取手市民会館ホールで開催され、取手男声合唱団を含め29団体が参加しました。
      
            ハミングバード/ミッシェル、イエスタデイ

コーロフローラ/演奏会用小組曲「コッペリア」



(男声)
フロイデ  大門先生15周年記念演奏会
         2007.11.4 京北ホール
  柏駅前の京北ホールに集まった男声合唱団フロイデの仲間約80名。
大門・川井・新居先生を招いての演奏会2時間、パーティ2時間は、明るく、元気、なごやか。
練習場ではまず聴けない先生方の演奏のほか、男連が3つに分かれてアンサンブル熱唱、その名も、何と「花組」「月組」「宙(そら)組」。 いやいや、宝塚ではありませんぞ、それよりもっと(気の)若いおじさま方、でした。(陰の声:フロイデ恐るべし!)

     




◆柏フィルハーモニー合唱団 定期演奏会
   2007.10.13(土)1330開演
   柏市民文化会館大ホールにオーケストラに乗った歌声が響きました
       
                (オペラ「カルメン」より)

               


◆男声合唱団 シャウティングフォックス 定期演奏会
   2007.10.14(日) 我孫子市けやきプラザホールで満員のお客様を迎えて開催されました
      



◆コールキラット セプテンバーコンサート
       2007.9.29 井野公民館
  前回までの福祉会館小ホールでのミニコンサートから、今回井野公民館での演奏会でした。(写真、どなたか提供して下さいませんか(管理人))

◆第26回柏市民による合唱の集い
2007.6.24(日)柏市民文化会館大ホールで、講評者に木下牧子先生をお迎えして開催され、40団体がA,B2ブロックに分かれての大合唱祭となりました。


JORDAN会の仲間でもある「男声合唱団フロイデ」(ロシア民謡2曲)


       総評は木下牧子先生



◆ムジカフェスタ・ディ・つくば2007 in ノバホール

「響け 都市と芸術と自然が共生する街に♪」をテーマに 2007年6月10日、37団体が参加して開催。 そのひとこま・・・・
( )は出演番号。出演順掲載)

        
(23)VOUK  牛久市のゴスペルグループ。お母さんに抱かれた幼児も出演!


        
(24)カフェクレンツヒェン ウイーン楽友協会ホールでも歌った実力派の豊かな響き

      
(35)Voce di Core小橋琢水さん 「私は町の何でも屋」で喝采


(36)水海道混声合唱団 団歴30年。田三郎「雨」「雪の日に」


      
黄門様まで出てくるとは思わなかったです。
つくば古典音楽合唱団指揮者鈴木氏も借り出される。
常世の国こくぶん祭(第23回国民文化祭・茨城2008)のご案内。


                                              (写真・文 北の旅人)



◆取手混声合唱団 創立30周年記念第22回定期演奏会
    
2007.5.20 取手市民会館大ホールで開催。
     シューベルト ミサ曲第1番ヘ長調D105、ほか

        




◆「熱狂の日」音楽祭2007〜民族のハーモニー〜 合唱ステージ
   「丸の内合唱団」が「ふるさとの四季」を歌いました
           *丸の内オアゾOO広場  **丸ビル1Fマルキューブ 
2007.5.4&5
             



◆KMC「メサイア」第10回記念全曲演奏会

           日本基督教団 柏教会 2007.4.30 
                    (注:KMC=柏メサイア・クワイア)

   (カラフルなGPシーン)




◆ハミングバード  ミニコンサート
   2007.3.10(土)16:00  取手市立戸頭公民館にて
    講座室満席のお客さまと共に。


第5回柏市民コンサート
    2007年3月4日(日)1530・柏市民文化会館大ホール
暖かな春の午後、満席のホールでのメインは2ステ、モーツアルト「レクイエム」。 そしてその前には1998年(カルメン)、2002ミュージカルの魅力、など過去4回の代表的な場面の「Memorial Album」のステージを配した、楽しいコンサートでした。


◆流山市合唱連盟主催「アンサンブル交歓会」
  2007年2月3日(土)1300より、さわやかちば県民プラザホールで開催され、地元流山の合唱グループのほか柏・松戸・取手のグループも参加。
 「TIMING」は、出演24団体中のトリを努め大きな拍手を受けました。「普段合唱団では歌わないような曲を楽しくハモれたらいいね、」といって集まったグループで、TMCのほか、ハミングバード、Mon−ne、アンサンブル・ピアチューレのメンバーです。
   
リトルブランカ

   
うた王2045

   
TACディアスポラ




◆第5回JORDAN会合同演奏会
  2007年1月28日、森のホール21(松戸市)で開催。1300名近いお客様を前に、TMCなど8団体が熱演しました。

 打上会のひとこま。
 
ご協力頂いた女声軍の皆さんをご紹介



第26回取手市民音楽祭(取手市文化事業団主催)
   
2006年12月10日 10:00-16:00 取手市民会館大ホールで開催され、取手男声合唱団を含め24団体が参加しました。
  ここにはたまたま写真を入手できた団体だけをご紹介します。(出演順、敬称略)

ふじしろコーラス

取手少年少女合唱団

          童謡の会 あかいくつ 

タイミング(初出場)

              MUSA−EF

リベラ合唱団(結成2回目の出演)

     サークルハーモニー
 
すみれコーラス

           ブランニュースターズ




◆第27回我孫子市合唱祭
    2006.11.23 千葉県福祉ふれあいプラザ(ふれあいホール)
     ここをクリックして下さい


取手市合唱祭(取手合唱連盟15周年記念演奏会)
     2006年10月15日(日)1400 取手市民会館大ホール
     盛況の内に終了しました。





◆女声合唱団「ベルフォーレ」3rdConcert
    
2006.10.7守谷市中央公民館ホールにて
        UFO!




コーロ・フローラ創立15周年記念演奏会

    2006年7月16日(日) 13:30開演  取手市井野公民館ホール
      指揮 長谷川玲子 風花の舞/創作ミュージカル「蓮開く日」 

                 




第25回・柏市民による合唱のつどい 

  2006.6.24(土)  柏市民文化会館大ホール  
    Aブロック 10:00−
    Bブロック 15::45−
  柏市合唱連盟加盟団体40団体が出演しました。

    
         柏市合唱連盟講習会合唱団の演奏は「そのひとがうたうとき」
                   指揮:松下耕 ピアノ:川井敬子


取手混声合唱団 第21回 定期演奏会

   2006.5.21  取手市民会館
 


ベルフォーレ  「郷州公民館まつり」に出演(守谷市)
  2006年5月20日、守谷市郷州公民館まつり に参加、4曲を披露しました。

  





◆ハミングバード  ミニコンサート
   2006年2月4日(土)16:00  取手市立戸頭公民館にて







            
◆第25回取手市民音楽祭

   取手男声合唱団も参加しました。
   
2005年12月4日(日)取手市民会館大ホール
     第1部 10:00〜
     第2部 12:20〜
     第3部 14:40〜
 
   参加団体名などは、取手市文化事業団のページをご覧下さい

  ++++++ 市民音楽祭・
熱演のひとこま ++++++

 たまたま写真を入手出来た団体のみです。申し訳ありません。
 団体名の敬称は略させて頂きました。



   
今年結成・初出場・リベラ「海とかもめ」ほか
                                    
                                        
コールキラット 「風の祈り」ほか

取手少年少女合唱団 こどものための合唱組曲「日記のうた」

                                   
                                            
コーロフローラ「風花の舞」より


  のばらコーラス「みんなをすきに」「わらい」 ほか

                                    
                                        
 ソールトスラッグス「涙そうそう」ほか

 
   コーア・フロイデ「雨に濡れても」 他

                                
                                    
     ハミングバード「ホフマンの舟歌」他




                         「仲間の活躍」最新ページはこちら
                「仲間の活躍」2008〜2012年の記事はこちら






























































        HB

































      → HBHB