<TMCの活動アルバム >       ( 2022.3.10 更新 )
     
 
TMC出演の行事・JORDAN会行事の記録。 日付逆順に掲載しています
                       お楽しみ、写真のページもありますよ



54.創立35周年記念 第15回定期演奏会
           2022.1.23 取手市民会館
   
             新型コロナ警戒態勢。マスクで歌いました


53.取手合唱祭
          2021.11.14 取手市民会館
   


52.白山公民館祭
     
   2020.2.1 取手市白山公民館
   



51.取手合唱祭
        2019.11.17 取手市民会館ホール
   

50.取手男声合唱団第14回定期演奏会
       2019.9.29 取手市民会館ホール
   


49.JORDAN会合同演奏会
     2019.01.20 北とぴあさくらホール

   <TMCのステージ 「トスティ歌曲集より」>

  

          < 合同演奏  男声合唱のためのヒットメロディ「SORA」>
   


48.取手男声合唱団第13回定期演奏会
      
  
              2017.9.24 取手市民会館ホールにて

47.JORDAN会
    今年も総会。9団体250人が一堂に会し、歌と歓談に和気あいあいのひとときでした。

      


46.取手合唱連盟ふれあいコンサート
  
    2016.9.25 取手市民会館にて。 写真は会場も一緒に合同演奏「花は咲く」


45.白山公民館まつり
    2016.3.06 取手市白山公民館にて
                我が歌/Ave Maria/野ばら/ふるさとの四季/北国の春




44.JORDAN会第8回合同演奏会
     2016.1.17 森のホール21にて
   



43.2015取手/合唱連盟/第九合同演奏会(団員参加)
     2015.11.29 取手市民会館大ホール
                 



42.第35回取手市民音楽祭にて
     2015.6.14(日)取手市民会館大ホール
              夏の思い出/少年時代/Whup! Jumboree





41.取手男声第12回定期演奏会
      2015.5.23(1400開演)ノバホール(つくば市)にて


           「古典イタリア歌曲集」より 指揮 伊藤純/ピアノ 大山昌子

    
               「Sea shanty」は船乗りスタイル

    
                        「ご一緒に歌いましょう」で1列に・・・・・



40.JORDAN会年次総会
      2015年2月22日(非公開の催しです)
        
              150?200?の合唱仲間が集いました。各団の発表・懇親・そして
              最終曲は「遥かな友に」で全員がひとつの輪で結ばれました


                 
                                 「男声合唱団やまびこ」(ひたちなか市)からごあいさつ


39.合唱連盟ふれあいコンサート
     2013年11月10日 取手市民会館ホール

             
                  「歌声広場広場TMC/皆さんご一緒に歌いましょう」のステージ


38.森の音楽会「里山まつりin平塚 
     日時 2013年10月27日 10〜15時
     会場 千葉県白井市 平塚の里ベースキャンプ
     演奏曲 多田武彦作曲 男声合唱組曲「雨」より「雨の降る前」
          SeaShantyuよりSwanseaTown
          千曲川   ほか

              
                                   森の中でした。初めてマイクを使いました



37.第33回取手市民音楽祭

      2013年6月9日 取手市民会館大ホールにて
       



36.第11回定期演奏会
     2013年5月26日(日)1400開演、取手市民会館大ホールにて

       

                 


35.
第7回JORDAN会合同演奏会
                  2013.4.14(日) 森のホール21(松戸市)にて

                      合同演奏 委嘱作品初演:「風と浪三唱」 



34.第32回取手市民音楽祭
     
        合唱連盟合同演奏での取手男声(グリーンジャケット)


33.JORDAN会総会(2012.2.5)
   
         曲目:狩人の別れ/パンを分かち合おう/全員集合





32.第31回取手市民音楽祭
    
 例によってアリバイ写真ですハイ。歌っていたかどうか、ではありません。
 ステージに居たかどうか、の証明写真です。
 こんなに色気のない団も珍しい?いつも同じ感じです。よく言えば伝統を守る団ですが
 まあじめなまあじめな男声集団なのですぞ。 今年は30団体、ワガTMCハトリデノトリデシタ。

 
え?わからないって?スミマセン、オヤジギャグ。深く考える事なかれ。
   

               2011.12.11 取手市民会館大ホールにて





31.第10回定期演奏会


    
     2011年5月27日(金)1830開演 さわやかちば県民プラザホールにて

 
 雨模様のウイークデーにもかかわらず、遠路おいで頂いた客様、ありがとうございました。

   え?何で、柏市で?と、訊かれました。 取手だったら便利なのにぃ・・・・
   おこたえ:響きの良いホールで歌いたい、ただそれだけです。
          いままで、取手と東京とを交互に定演開催してきました。
         今回は東京の番でしたが、諸事情により、柏で。



30.取手魂−−東日本大震災復興チャリティーイベントに出演
  平成23年5月5日、取手福祉交流センターで行われた催しに参加させていただきました。
  ”がんばろう東北!がんばろう日本!” の願いのもと、9曲歌いました。

     

                          


29.JORDAN会総会
 
    今年の会場風景です
    

            ABBYHALL(千葉県我孫子市)にて



28.第30回取手市民音楽祭に参加      
          2011.2.06取手市民会館大ホール

    
←click, please

 ア・カペラで2曲歌いました。「さらに高いみち」「グローリア(グノー作曲/第2ミサより)」
                      

27.第6回JORDAN会合同演奏会
     2010.1.17 柏市民文化会館大ホール


1時30分開演、第1ステージのアンサンブルレオーネの演奏を皮切りに、合同演奏「ミュージカルへの誘い」まで、3年に1度の大演奏会。昨年5月加盟の「金曜会」の仲間も初参加、嬉しい8ステージでした。


 ↑ステージでの取手男声  曲目:「日本抒情歌曲集」(林光編曲)より。
                   指揮:黒木純先生

 ↓ホール(1632席)を埋め尽くしたお客様





   合同演奏のリハーサル


   ステージが済めば会場を移してのJORDAN会総会と懇親会


懇親会には歌が欠かせません。キーボードのテストをするのは新居美穂先生




26.第29回取手市音祭に参加
    2009.12.13取手市民会館にて

 いつも変わらぬ(変わり映えせぬ)黒軍団の写真は、アリバイ用の写真という人も居るのです
  (陰の声:そりゃ刑事ドラマの見過ぎじゃ)

    
でも、エンドシーンではシッカリ、きめました!!



25.第9回定期演奏会

2009.5.30、今年の会場は井野公民館でした。

     
                   第2ステージ「水のいのち」

         
うちあげ。乾杯の発声は大山先生でした



24.糸魚川への演奏旅行

2009.4.18-19新潟県糸魚川市で「楽しいコーラスの集い」に参加させて頂きました
        
(合同演奏風景)
   
詳細記事はこちら


23. 2009年JORDAN会定期総会

    毎年1月はJの総会。昨年と同じ会場でした。
   2009.1.25朝10時、麗澤大学キャンパスにまず顔を見せたチームは我が取手男声の面々、今年は当番団体なのでした。会場の設営の合間の20分間のウオームアップは朝の眠った声から目覚めさせる発声練習。いい演奏に大いなる効果があった、と信じます。
到着する竹田団長


 
 TMCはリラックス、まずは体操

   総会議事、30分。今年はアンサンブルレオーネ織山氏がJ会長に推され、議事は滞りなく終了、
             新旧の会長


             
 ♪ついで各団の演奏♪

フロイデ

野田男声

取手男声

ウインディアー男声

シャウティングフォックス

東葛男声

アンサンブル・レオーネ

          ピアニストご紹介

名倉さん(野田男声)

 金澤さん(ウインディア−)

 大山さん(取手男声)

     全体演奏のあと ウ・ボイを指揮する

高尾さん(取手男声)


                                                      <写真・文 北の旅人>


22.取手市民音楽祭
    2008.12.7取手市民会館で開催、TMCは3曲歌いました。
   ブラボーの飛び出す、好評でした。
     


21.取手合連ふれあいコンサート
     2008.2.17(日)TMC等11団体が参加、井野公民館で歌いました。
   挑戦の選曲でした。

    

この日一番の拍手でした。(他団体の方申し訳ありません)団員皆の顔も満足げに紅潮していました。

本番に向けて朝9:00から練習です。演奏があるからといって軽く流すような事はありません。ひたすら声を前に出す事に集中する2時間半をすごしました。最後に黒木先生から「今日の演奏に自分の生きてきた全人生を出してください。」とお話があり、「内輪のコンサートだから気軽に歌おう!」と考えていた気持ちが一気に引き締まります。

今日の演奏曲目は「石原裕次郎男声合唱」、男の甘い声の響きを聞かせて・・・と思いきや、全曲全力投球、皆大きな声、すさまじい自己主張の嵐、「俺は待っているぜ」ではあまりの声の迫力に笑い声にも似たざわつきが広がりました。蛮声にも似た歌声には「全人生を・・・」の決意が乗り移って力強いメッセージとして客席に伝わってゆきます。

「良いハーモニーを」とか「良い歌を」と言う考えはどこかに吹き飛び、気がつくと大きな拍手に包まれていました。「ああ、いい演奏が出来た!」と黒木先生・団員達の顔を確認します。皆良い顔をしていました。
                       ( 写真:TMC草間/文:TMCバリトン伊藤 )



20.白山公民館祭
     2008年2月10日(日)、TMCも参加しました
  裕次郎曲初公開。練習開始間もないにしてはまあまあ?の出来(と自画自賛)

    



19.JORDAN会総会
     1月27日(日)、麗澤大学構内にて開かれました。

風は冷たいが天気は上々。会場は日当たり良いせいか、暖房が効き過ぎ窓を開けて凌いでいる。         
総会は、各報告が終わる毎に間髪を入れずの「異議なし」。質問ゼロで途中停車無しの特急列車。(陰の声:そんなの早く片づけろ。ビールが待ってんだ)

 続いて(陰の声:ビールはおあずけのままで)各団演奏、東葛男声が復活しまずはめでたし。Beati Mortuiはスローテンポで知らない曲のよう。

      (東葛男声)

次は本番に強い筈の我が団、(録音位置のベース方向が人に遮られているせいもあってか)「雪」は相変わらずコンコンコンコン・・・が響かない。
「巡礼」は途中の音程が不安定で、成功とは程遠い。残念。

          (TMC)

ウインディアーは「まさかこの場に暗譜で歌う団はあるまい」と臨んできた由。TMCに先を越されたと面白おかしくの言い訳で会場が和む。

(ウインディアー男声)

”練習風景をお見せする”との冗談はシャウティングフォックス。
体操や発声から入り、結構な演奏を披露。
   (シャウティングフォックス) 

(アンサンブルレオーネ)

       (フロイデ)

正統派?のレオーネ、フロイデと続き、藤丸先生(東葛)の指揮により全員各自の席のまま合同曲を歌い上げ、

 (合同演奏)

いよいよ新会長の音頭でお待ちかねの乾杯・EinProsit・・・・絨毯の会場で一寸緊張。

(Ein Prositで、やっと乾杯)

結構でき上がったところで1年前に公演した「秋のピエロ」、唐沢先生の指揮が低くて見えないにも拘わらず、酔っぱらい集団とは思えない、いい出来。続けて「見上げてごらん・・・・」、こちらの出来は・・・・??・・・・
  (カラヤンこと、唐沢先生) 

歌にも酔い料理もどっさり収穫して約束の15時大過なく終了。 又来年お会いしましょう。

            (取手で二次会やるぞー)

みなさん満足そうに立派な会場をあとにして・・・  
 
                                    <文と写真:草間 陰の声:北の旅人>


18.第27回取手市民音楽祭
        2007.12.9(日) 取手市民会館ホール
      TMCも参加しました。
      曲目:かきつばた/武蔵野の雨/石家荘にて
       指揮:新倉幸四郎


17.第8回定演取手公演
     2007.11.17 1830 取手市井野公民館
    
            9/20と同じプログラムで歌いました



16.創立20周年記念 第8回定期演奏会
     2007.9.20(木)1900 浜離宮朝日ホール
       指揮;黒木純・高尾博・新倉幸四郎

    
                 (第4ステージ 「20年間のア・ラ・カルト」)  
     写真をクリックすると演奏*をお聴き頂けます     *「Ride the chariot」) 


                            定演関連記事はこちらから



15.白山公民館まつりにて
     2007.2.18(日)     指揮:高尾博   ピアノ:大山昌子
    曲目:風が/からたちの花/秋のピエロ/孔雀/Beatimortui/Ride the chariot/早春賦  
    
  写真35:いつも背中しか写らぬ人に表敬して掲載。
   ちなみにステージには右翼・左翼に消された人を含めて出演者は38名。

     
14.結成15周年記念JORDAN会第5回合同演奏会
   2007.1.28(日)1330開演 森のホール21
   TMCの曲目:メンデルスゾーン合唱曲より(5曲)

   <出演団体 (出演順。 *ゲスト出演)>
      アンサンブル・レオーネ
      シャウティング・フォックス
      男声合唱団フロイデ
      取手男声合唱団
      東葛男声合唱団
      野田男声合唱団*
      ウインディアー男声合唱団*
      コールマイン男声*

   (写真:取手男声合唱団・ 指揮黒木純)
     (写真34)
写真をクリックすると演奏*をお聴き頂けます     *「Beati Mortui」) 


  
J:comマリリンさんのインタビューにあがりぎみのTMC事務局長。
(写真33)

(写真32)
               
合同演奏:月光とピエロ

  <打上会っ>

準備した乾杯歌も忘れてカンパーイ
(写真31)

サポートして頂いた美女の皆さんをご紹介
(写真30)
   J:comさん、お世話になりました
(写真29)







13.第26回取手市民音楽祭に出演しました
       2006.12.10(日) 1000開演 取手市民会館ホール 
       TMCのほか、計25団体が出演。
          曲目:メンデルスゾーン合唱曲より(3曲)
   
(写真28)



12.<2006年度合宿>TMC 秋のChoirCamp2006
    今年も恒例、9/16−17、つくば市「レイクサイドくきざき」で実施しました。

        ここをクリック 



11.白山公民館まつり

2006.2.26(日)、取手市白山公民館を基地()とするサークル・団体が集まって「第19回白山公民館まつり」が開催されました(主催:取手市立白山公民館)。 我がTMCも、合唱を発表しました。
(写真27)

曲目:多田武彦作品集より かきつばた/片恋/武蔵野の雨
    三善晃編曲「唱歌の四季」(朧月夜/茶摘/紅葉/雪/夕焼小焼)
    「人間ていいな」


10.JORDAN会第15回総会

2006.1.22に開催されました。
快晴とはいえ足もとには前日の大雪がアイスバーンを作る中を、午前9時、会場準備開始。
        さあ、会場へ急ごう(写真26)

11時には会員団体が勢揃い。毎年この時期に開かれる総会は、年に一度の懇親パーティーを兼ねています。約130名の出席で、参加各団の演奏で盛り上がった後、合同演奏を経て、そのまま懇親会へと模様替え。

              <参加団体(演奏順)>
  取手男声合唱団
  男声合唱団フロイデ
  ウインディアー男声合唱団(特別出演)
                (写真25)
  シャウティング・フォックス
  アンサンブル・レオーネ
  東葛男声合唱団
  しばし休団、是非復活を!!(写真24)

   合同演奏
         (指揮:大門先生)(写真23)


   歓談

(写真22)

              
(写真21)





9.第25回取手市民音楽祭

    2005.12.4 1000開演 取手市民会館

   TMCも例年通り参加しました。
   
(曲目)三善晃編曲「唱歌の四季」より
       紅葉/雪/夕焼小焼  指揮 高尾博・ピアノ大山昌子
      
(写真20)


8.TMC秋のパワーアップ・キャンプ(2005年度 合宿)

  2005.11.26(土)−27(日) 「レイクエコー」 (茨城県行方市) で開催。


7.白山公民館祭り   

  2005.3.6(日) 取手市白山公民館

   演奏曲目:
    早春賦
    叙情小曲集より「春の寺」、「寂しき春」
    イタリア歌曲集より 「 Ideale 」、「 Ombra mai fu
    「遠くへ行きたい」    

6.取手第九特別演奏会

  2005.2.6(日) 午後2時開演  取手市民会館

  TMC団員の有志が多数参加する、市民レベルのコンサートです


5.JORDAN会総会

  2005.1.29(土)13:30−16:00 取手福祉会館
      (JORDAN会加盟6団体による非公開の交流会です)
   <TMCの曲目>
    ・早春賦
    ・朧月夜
    ・風が


4.取手市民音楽祭

  2004.12.12 午後1時(開演)  取手市民会館 
      <TMCの曲目> 風が/雨/鱒/白い馬
                  

          
3.取手男声合唱団 第7回定期演奏会 

       2004.12.4(土) 14:00開演 取手市民会館

5ステージ、22曲を歌いました。 

  1.四つのモテト             指揮 高尾 博
  2.イタリア歌曲集            指揮 野村秀美 ピアノ 大山昌子
  3.美しく碧きドナウ           指揮 野村秀美 ピアノ 大山昌子
  4.男声合唱組曲「叙情小曲集」より  指揮 野村秀美
  5.田三郎作品集          指揮 高尾 博  ピアノ 大山昌子

           
                                 (写真17)


2.2004年度合宿

2004年の合宿は、12月4日の第7回定期演奏会を控えて、
「レイクサイドくきざき」で9/25-26 に行われました。

       
         (写真16)


.JORDAN会 第4回合同演奏会

2004年1月25日、取手市民会館大ホール。
   <TMCの演目>
     古典イタリア歌曲集より
    ・Amarilli, mia bella
    ・O del mio dolce ardor
    ・Piacer d'amor
    ・Ombra mai fu

       
                   
<写真15:合同演奏>
    <合同演奏曲>
    ・「美しく碧きドナウ」
        指揮:野村秀美・ ピアノ:大山昌子
         弦楽合奏:プレーリー・アンサンブル)


    ******** 2003年以前(抄) *******

2003年度の合宿


 「鹿島ハイツ」にて、9/20−21におこなわれました


取手男声合唱団 第6回定期演奏会
    石橋メモリアルホール
    2002.11.29(金) 19:00開演

JORDAN会 第3回合同演奏会
    2001年1月28日、我孫子市民会館大ホール。
   <TMCの演目>
      1.童話2題
           あわて床屋
           スカンク・カンク・プー



取手男声合唱団 第5回定期演奏会

    2000.12.3     取手市民会館大ホール



=================================
               写真:Copyright Mukoyama S. または TMC.